2013/06/02

<การไฟฟ้าฝ่ายผลิตแห่งประเทศไทย กฟผ.>


<タイ発電公社>

2552年、4年前にタイ発電公社はBreak out(突発事故)という広大な地域で突然に電気の供給が停止したときにどのように対処すべきかというビデオを作った。そのビデオでは10分以内に回復できるとあり、また5分以内に回復できるように改善しているとなっていた。しかし5月21日18:52に南部の14県で起こった大停電は23:45になってやっと回復したので停電はほとんど5時間続いたことになる。特に南部国境地域の3県は正常に電気があったとしても夜はテロリストからの攻撃を恐れている地域なので、この5時間の恐怖は計り知れないものであったと思われる。

今も続いている調査で分かったことは当日南部で足りない電力を中部から送電している4本のケーブルの内の500kvのケーブルを定期検査していたところ雷によりもう1本の500kvのケーブルが破損してしまい2本のケーブルが送電できなくなったことにより、南部にあるカノーム発電所、ジャナァ発電所、ラッチャプラパー・ダム発電所の3ヶ所、普段は1,600Mwを発電する能力があるが南部地方で日常で必要な2,200Mwの内、600Mwを送電していた中部からのケーブルが破損したことで送電できなくなり、南部の3ヶ所の発電所はその分を補おうとして過剰操業になり自動的に3ヶ所の発電所が停止して大停電になたということである。

この問題を解決すべくタイ発電公社としては南部に石炭を使った発電所を作ろうと計画はあるのだが地元住民の反対でなかなか実現しないようである。現在ある計画はプラチュアップキリカーンとクラビーに800Mwの発電所を作るために地元住民を説得しているようである。